ご無沙汰しています。
先週。熱を出して病院へ行きました。
熱を出すとリウマチのせいでCRPが急激に上がり、体中が寝返り出来ないほど
痛みます。
胸もむかむかして、二日間飲まず食わず。
インフルエンザかと思い病院で検査しましたが、普通の風邪とのこと。
ただ、『脱水症状を起こしてるので、点滴しときましょう』と先生がおっしゃって
点滴をしてもらいました。
熱は下がったのですが、咳が止まらず、咳のしすぎで体中の筋肉が悲鳴を上げ
痛い痛い病です(笑)
そんなんで、ブログ暫くお休みします。
また復活しますが・・・・・勝手ばかりでゴメンなさい

朝、10時に家を出て大阪駅へ。
12時40分発の金沢行きサンダーバードに乗ります。
その前に伊勢丹でお弁当を買うことに。
おむすびのお店があるので、最近はいつも乗る前にここで買います。
とても美味しのです。他に吉兆でお惣菜を買って、缶ビールも買いました。
今日はホテルに入ってのんびりできます。
3時に加賀温泉駅にに付くと、ホテルからお迎えのバスが来ています。
なんとマイクロバス4台に分乗しました。
このツアーはとても人気があるようです。
片山津温泉(片方が山で片方が海)という意味らしい??に到着です。
お部屋からは柴山潟が見えます。

お部屋で少し休んでから、温泉に浸かりに行きました。
ここのお湯は少し塩辛くて、リウマチにも効くと書いてありました。
熱めのお湯に冷えた体がしびれるぅ==

6時からはお待ちかねのお食事。
阪急交通社の見出しには、『大ぶりの蟹とまるごとアワビ会席』
この見出しに釣られました~~。

蓋をあけると・・。

まあ。まるごとアワビには違いないけど、ちぃっちゃ~~~

阪急さん、あまりおおげさに書かないでよ~~。。
まあ、小満足というところでした~~~。
でも蟹は味噌がいっぱい入ってて、美味しゅうございましたよ。
2月17日(日)
翌日も晴天。。
大型観光バス2台に分乗。
今日は白川郷まで足を延ばし、金沢の兼六園の観光がついてます。
雪の白川郷。何年ぶりかな?
孫が生まれる前に嫁ちゃんと二人で一泊旅行。もう13年前かな?
あの時も雪で、二人ですべらないように腕を組んで歩いたな?
うちのご主人さま、腕を組もうとするとなんと言ったと思いますか?
『お前が滑ってこけたら俺までこけるから嫌だ!』と・・・・。
結婚して40年経つとこうなるんですか??



腹立つからこの話は置いといて、やっぱり雪は素敵でした。


このあと兼六園も案内ガイド付きで説明してもらい、おひとり様20,000円也。
サンダーバードに乗って、一泊観光つき・・・・・これで文句は言えませんね。
兼六園 雪吊

雪の北陸、満足満足。。。
今日は朝から雨が・・・・・、先日からの予報では雪とか言ってましたが、
雪が降らなくてよかったです。
息子は38.8℃の熱で、インフルエンザと判明。
でも今、良い薬が出てるんですね。
嫁の知り合いにお医者さんがいらして、何か聞きたいことがあったらメールで
教えてもらって、まるでうちのホームドクターみたいな方なんです。
その方から、今、新しい薬(イナビル)というのが出ていて、1回吸引すればいいだけだから
それを貰いなさいと言われたそうです。
息子はお医者さんにお願いして、すぐにそれを吸引したら、1時間もたたないくらいで熱が下がって
楽になったと言ってます。
今は2階のひと部屋で、ゆいくんとパパは隔離状態。。
ゆい君、仲間が増えて淋しくないね

ゆいくんは元気はつらつ。学級閉鎖も明日までなので、明後日から行けるでしょう。。
さ~てでございます。
先週の土曜日、兄にはピアノのレッスンで一緒に行けなかったのですが、
ジージとまあくんと私と3人で、東吉野にある『たかすみの里温泉』に
行った時のお話しでございます。
家から思ったより遠くて、1時間20分くらい掛かったでしょうか?
まぁ君は、こんな遠くまで来なくても近くの『虹の湯』で良かったんじゃないの?なんて
行ってます。
私もまぁくんの言うとおりかな?なんてちょっと思いましたよ。
温泉の入り口に券売機が置いてます。
私が買おうとすると、係のおばさんが、『幼児は無料ですよ。』と言います。
まあちゃんは、体が小さいので小学生には見えなかったんでしょうね。
まあちゃんも慣れたもので何も言いません。
いつもママから、幼児で通る所は、黙ってなさいと言われてるみたいですよ

そしておばさんが、『僕、おじいちゃんと入るの?おばあちゃんと入るの?』
と聞いているのに、まあちゃんは何を聞き間違えたのか、
おばちゃんに向かって『幼稚園です』と言うではありませんか?
きっと何歳か聞かれたと思ったのでしょうね。
もう笑っちゃいました~~。
4月から、2年生。ちゃんと小学生と言わせてあげないと可哀想~~~

体は小さくても、公文は一丁前ですよ。
ご覧くださ~い。
5年生の分数だそうです。私もこんなに早く解けませ~ん(笑)
でももうちょっと綺麗にっ書いてよね。早いのが良いんじゃないのよ!と言うと
僕、間違えないよ!って。100点でした。
今日は朝から良い天気です。
主人は6時半に家を出てゴルフに行きました。
私も今日は、納戸の片づけをしようと決めていました。
昨年の暮は、腰痛になって片付けられなかったので、足の踏み場もないほど散らかっている納戸が
気になっていました。
中の物を全部、放うりだして、新聞や雑誌をくくって、2時間ほど掛かって、やっと片付きました

いつもこまめに片づけていたらいいのにね

時間がかかったのは、昔の写真が出てきたからなんです。
見ているうちに、あれもこれもと・・・・。
とっておきの主人の写真も出てきました。
家族の写真も・・懐かしいね。
同時進行で、節分の巻きずしの、かんぴょうを湯がいたりしていたのですが、
なんか焦げ臭いと思ったら、かんぴょうが焦げてるぅ~~。
またスーパーへ買いに行ったりして、バカみたい。。

嫁ちゃんも巻くのを手伝ってくれて、巻きずし8本と、鉄火巻2本ときゅうり牧2本作りました。

今年の豆まきは、主人と嫁ちゃんと、まあちゃんと私の4人の参加です。
実は4年生の孫が、インフルエンザになりました。朝から休日急病診療所に行って検査して判明。
(2/5(月) 10人休んで、学級閉鎖になったそうです。)
インフルエンザの予防接種をしていても、駄目だったみたいです。
それに息子も風邪気味で、微熱があると言ってます。
今年の鬼は嫁ちゃんに決定です。

結音(ゆいと)も、早く良くなりますようにね

そしてバーバに移したらあかんで~~~~~
